運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

続いて、法人税引き下げ競争の問題について伺います。  トランプ大統領は、選挙中から、法人税を一五%に引き下げるんだということを言ってまいりました。新たな法人税引き下げ競争が始まるのではないかということが大変懸念されているわけですが、麻生大臣にお伺いしますが、日米首脳会談では、この法人税引き下げ競争問題点、これは指摘されたんでしょうか。

宮本徹

2017-02-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

宮本(徹)委員 ですから、これから話すテーマだとか、いろいろなことはそういうことになっていくんでしょうけれども、問題は、日本政府姿勢として、法人税引き下げ競争問題点というのをアメリカに提起するかということですよ。それは麻生大臣も、この委員会で、法人税引き下げ競争は問題だという発言を繰り返されてきたと思うんですね。

宮本徹

2016-05-25 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

それと同時に、法人税についてはもう二十年ぐらい前から、法人税引き下げ競争というのが各国財源を奪うということで問題になってまいりました。BEPSプロジェクト課税の穴を塞ぐということではこの間議論が進んできているわけですけれども、法人税引き下げ競争については、問題になって二十年ぐらいたつわけですが、これがおさまっていないというのが今の状況です。  

宮本徹

2016-02-16 第190回国会 衆議院 本会議 第11号

経団連は、この提言で、実効税率二五%までの法人税引き下げを求めていますが、財界の言うまま、さらなる法人税減税を進めるのですか。あわせて答弁を求めます。  本法案の内容である税制改正大綱は、この財界の意を受けたものであり、国民には消費税増税など一層の負担を押しつけつつ、大企業には法人税減税の大盤振る舞いを続けようとするものです。

宮本岳志

2015-03-13 第189回国会 衆議院 本会議 第10号

にもかかわらず、財界要求に応えて、国際競争の口実で法人税引き下げ競争にのめり込むならば、そのツケ際限のない消費税増税に押しつける結果になるばかりか、我が国財政を破壊し、国際的にも歯どめのない減税競争をもたらすことになりかねません。  第三に、家計の零細な資産リスクにさらすNISA拡充反対だからであります。  

宮本岳志

2015-03-13 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

にもかかわらず、財界要求に応えて法人税引き下げ競争にのめり込むならば、そのツケ際限のない消費税増税に押しつけ、我が国財政を破壊し、国際的にも歯どめのない減税競争をもたらすことになりかねません。  第三に、家計の零細な資産リスクにさらすNISA拡充反対だからであります。  

宮本岳志

2015-03-09 第189回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

仮に、法人税引き下げ競争にブレーキをかける場合、G20はその目的達成のためにどのような仕組みを導入すべきだとお考えになりますでしょうか。一口にG20と申しましても、主権国家の集まりです。思惑はそれぞればらばらで、経済発展状況にも差異があります。どのように意思統一を図るのかも含めて御教示をいただければ幸いでございます。

星野剛士

2014-06-04 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第21号

すなわち、法人税引き下げ分を、ちゃんと減税分を示せということなのか、どういう意味なのか。それも、責任あるというのは、単年度で、その年度で税を出せということを示しているのか。いわゆるペイ・アズ・ユー・ゴーのことを言っているのか。きちんと、解説といいましょうか、御説明いただけますでしょうか。

近藤洋介

2014-02-25 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

法人税のパラドックス」というコラムですけれども、法人税引き下げを批判しておりまして、ここでは、欧州の事例を念頭に置きまして、法人税を下げたら法人税収は増大するというのは間違いだ、こう言っているんです。欧州では、法人税がふえたのは、税率引き下げとともに課税ベースの拡大を行ったからで、単純に引き下げたから成長というふうには言えない、こういうふうに指摘をしているわけです。  

佐々木憲昭

2014-02-25 第186回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

法人税の引き上げという話は、我が党以外に、口にする党派がなかなか少ないのでありますけれども、先生のレジュメには、法人税引き下げは必要ない、むしろ最高税率を引き上げるべきである、こう書いていただいておりまして、意を強くしておるわけでありますが、この点について公述人の御意見をお伺いしたいと思います。

宮本岳志

2014-02-18 第186回国会 衆議院 予算委員会 第10号

法人税引き下げについて政府・与党内で議論が始まっていると承知していますが、この資料の三というのをごらんになっていただければと思います。社会保険料事業主負担国際比較ということで、これは法人税社会保険料企業負担主要国で比較してみたものでございます。  日本の場合は、社会保険料が七%、法人所得課税税収国民所得に占める割合が四・四%。

階猛

2014-02-14 第186回国会 衆議院 本会議 第5号

この法人税引き下げに関しては、甘利大臣は、法人税減税企業競争力、そして賃上げに対する体力をつける、経済の好循環にもよいということで、非常に前向きに述べられておりますが、それに対して、麻生財務大臣は、この引き下げに対して、各国間の法人税引き下げ競争通貨安競争をやるのと似たようなことになりかねないとか、実効税率引き下げについても、そんなに簡単にはいかないというような慎重な姿勢を崩しておりません。

田沼隆志

2013-06-24 第183回国会 衆議院 本会議 第35号

総理税逃れ対策重要性を提起したようですが、これは、法人税引き下げ競争を避けることを意図したものなのでしょうか。法人税実効税率が著しく高い日本の場合、税制の調和のために求められているのは、むしろ、日本実効税率引き下げではないでしょうか。総理の御認識を伺います。  また、コミュニケには、脱税との闘いとして、各国間の自動的な情報交換のためのモデルの策定などがうたわれています。

松田学

2012-06-26 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第22号

所得税累進強化株式譲渡益などキャピタルゲイン課税強化資産課税強化、大企業優遇法人税制見直し、それから国際的な法人税引き下げ競争への歯どめ、輸出大企業優遇消費税の輸出戻し税の見直し国際連帯税金融取引税の導入などなど、やることはいっぱいあるわけじゃないですか。  だから、税と社会保障一体改革ばらばらだけれども、税の改革についてもばらばらですよ。

服部良一

2012-06-11 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第18号

そして、先日は、世界的な法人税引き下げ競争をやめるイニシアチブ日本がとるべきだということを申し上げ、安住大臣からも共鳴する答弁をいただきましたけれども、やはり、安易に消費税財源を求める前に、法人税のこういった不公平税制優遇税制見直し、それから大企業社会保険料負担強化、輸出戻し税の見直しとか、こういったことをきちっと検討する方が先なんじゃないでしょうか。どうでしょうか。

服部良一

  • 1
  • 2